光通信で使われる「TOSA」について

TOSAは、TransmitterOpticalSubAssemblyの略で、光通信において送信部分を担う部品です。レーザーダイオードやレンズなどで構成されています。まず、光通信は光を使用して行う通信です。通信速度が速く、ノイズなどに強いことが特徴で、主にインターネットなど、膨大な量の情報をやり取りするときに利用されます。

しかし、普段私達の身の回りで行われている有線通信の多くは、情報を電気の流れとして伝えている電気通信が一般的です。電気を使用している電気通信と、光を利用している光通信はそのままでは情報をやり取りすることができません。そこで、光通信と電気通信を変換するために使用するのがTOSAです。TOSAの中に組み込まれているレーザーダイオードを使用し、電気通信を光に変換して、光ファイバーへ情報を流します。

ただし、行うのはあくまで電気通信を光通信に変換するだけで、光通信を電気通信に変換するには、別の部品(ROSA、ReceiverOpticalSubAssemblyの略)が必要です。また、TOSAは光通信だけでなく、医療分野やリモートセンシング分野などでの活躍も期待されています。例えば、光ファイバーを人体内に挿入することで、内視鏡検査や手術などに役立てるための研究が行われています。今後もTOSAの技術はさらに進化し、光通信をはじめとする様々な分野で重要な役割を果たし続けると考えられます。

Filed under: IT・通信関連, TOSA, コネクタTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website